ペット愛好家の住まいの専門家のブログ

舘 明奈
犬の肉球と言えば「ポップコーンのような香ばしいニオイ」の印象があるでしょう。 くさいと感じる人もいれば、やみつきになるニオイと感じる人もさまざま。愛犬の肉球がくさいとき、心配になる飼い主さ...
舘 明奈
コード類をまるでおもちゃのように遊ぶ猫。いたずら対策に悩む飼い主さんは多いでしょう。 猫がコード類を噛むことにはちゃんとした理由があります。しかし、愛猫の命を危険にさらしてしまう場合もある...
舘 明奈
「愛犬が毛を食べている...!」 そんな状況を目の当たりにし戸惑う飼い主さんは多いでしょう。美味しくもない毛をなぜムシャムシャ食べるのか、理解できませんよね。 しかし、犬が毛を食べるのに...
舘 明奈
うんちをつけたまま室内をウロチョロ。おしりの違和感でパニックになりビュンビュン走り回る!床におしりを擦り付けて歩く...。 その結果、部屋のあらゆるところに猫のうんちの跡が...。「なんと...
舘 明奈
段差は犬にとってさまざまな危険が潜んでいます。身体に負荷がかかり続けるとケガにつながることもあるため、早めの対策がおすすめです。 この記事では、認定動物看護師の資格を持つ筆者が「犬に段差が危険...
舘 明奈
私たちが思っている以上に、階段は犬にとって危ない場所です。足腰への負担や障害につながったり、思いもよらぬケガをしたりなどの危険性が潜んでいます。 しかし、防ぎようのない危険性ばかりではあり...
舘 明奈
「食欲の秋」は猫も人間と同じように食欲が増し、太りやすくなる傾向にあります。 コロッと丸い身体のフォルムが愛らしくも感じますが、猫の肥満はQOL(生活の質)の低下や病気につながるリスクもあ...
舘 明奈
愛犬とのお出かけが増える季節、飼い主さんの中には愛犬の「車酔い」を心配する方も多いでしょう。 犬も人間と同じく車酔いをすることがあります。せっかくのお出かけなので、愛犬に辛い思いをさせるこ...
舘 明奈
猫も季節の変わり目には体調を崩しやすくなります。 猫は繊細な生き物で、環境の変化に敏感でストレスを感じやすいです。急にごはんを食べなくなったり、元気がなくなったり、おしっこの回数が変わった...
舘 明奈
季節の変わり目には犬にもさまざまな変化があります。とくに注意したいのは、夏から秋・冬にかけて気温や気圧が変化していく時期の体調不良です。 ごはんを食べなくなったり元気がなく見えたりすると「...
舘 明奈
猫は日向ぼっこが好きなイメージがありますが、紫外線の影響は大丈夫なのか心配している飼い主さんもいるのではないでしょうか? 紫外線は猫の健康にいい影響を与える半面、皮膚トラブルや病気の発症原...
舘 明奈
犬も人間と同様にアレルギーを発症することがあります。 症状は皮膚に出ることが多いですが、下痢や軟便を引き起こすこともあるのが犬のアレルギーの特徴です。 うちの子は大丈夫なのか?発症し...
舘 明奈
夏の暑い日が続くときは、愛犬の散歩時や留守番時に「紫外線」による影響にも気を付けなければいけません。 しかし、どんな対策をどの程度までしてあげればいいのか?紫外線は犬にとってどんな危険性が...
舘 明奈
「犬が熱中症になり命を落としてしまった」というニュースがよく見られるようになった昨今、夏の暑さ対策に一段と気を遣う飼い主さんも多いのではないでしょうか? 「自分たちの行なっている暑さ対策は...
安美 サヨリ
猫の遊び場として人気が高いキャットウォークですが、設置する場所や高さを間違えると、猫が怖がって使ってくれなかったり、最悪の場合、落下してケガを負ってしまったりするリスクがあります。 本記事...
安美 サヨリ
運動不足になりがちな、室内飼いの猫におすすめなのが「キャットステップ」です。 上下運動を楽しめるだけでなく、ちょっとしたお昼寝スペースとしても活用できる優れモノ。 本記事では、二級建...
安美 サヨリ
AMILIEの記事をご覧になっている読者さんの中には「いつか猫と暮らしたい」と思い描いている方も多いのではないでしょうか。 ふわふわの毛並みに、吸い込まれそうな瞳…&hell...
安美 サヨリ
「愛猫が玄関から飛び出してしまいそうでヒヤヒヤする」 「窓を開けて部屋の換気をしたいけれど、猫の脱走が心配」 このようなお悩みを抱えている飼い主さんも多いのではないでしょうか? 特...
安美 サヨリ
階段は、猫の運動不足やストレス解消にぴったりの場所です。 愛猫が元気に階段をかけ上がる姿は、とても微笑ましいものですよね。 しかし、猫にとって大好きな遊び場である「階段」が、実は思わぬ事...
安美 サヨリ
寒い季節の到来です。 体の内側から暖めてくれる「床暖房」は、寒がりな猫にとってまさに理想ともいえる場所です。 ただし、使い方を間違えると脱水症状や低温やけどを負う危険があります。 ...