AMILIEで、できること
AMILIE(アミリエ)はペット愛好家がペットと幸せに暮らす家を探せるサイトです。これから住まいを探そうとしている方、住まいを建てようとしている方、リフォームしようとしている方、将来ペット向けに住まいを検討している方に役立つ情報をお届けします。ペット愛好家の方は無料でご利用いただけます。ペットと暮らすための工夫が盛り沢山のおうちをご覧いただけます。
AMILIEチャンネル
動画で見るAMILIEのコーナーです。ペット愛好家向け住まいの事例やわんちゃん・ねこちゃんの住まいの専門家の動画を見ることができます
ペット愛好家のわんちゃん・ねこちゃん投稿写真
ご自分の愛犬・愛猫をAMILIEに投稿してみませんか?いいねを多く集めた投稿は雑誌「AMILIE MAGAZINE」の表紙を飾ることができます。
ペットと住まいの事例を見る
ペットのための
住まいの建材特集
ペット愛好家にオススメの
専門性が高い会社
PAWs Style(ペット愛好家向け
セミオーダー住宅プラン)導入店
PAWs Styleは犬や猫と人とがより安心・安全・快適に暮らすために必要な住宅のプラン集です。導入店では、よりペット愛好家に寄り添った住宅ご提案が可能です。
ペット愛好家の住まいの
専門家を探す
家を建てようとしている方は、まずコーディネーターに相談してみましょう。
住みたいエリアで身近なコーディネーターを見つけてください。
INFORMATION
ペット愛好家の住まいの専門家に
関する情報
愛犬家住宅コーディネーター・愛猫家住宅コーディネーターのイベント情報です。
-
【神奈川県茅ヶ崎市】1/26(日)🐶ラーテルイベント 第3回 いぬ集会 in 茅ヶ崎🐾🦴(株式会社照井建設)
🐶ラーテルイベント 第3回 いぬ集会の概要 愛犬といつもとは違う休日を✨ 広い芝でたくさん遊んで最高の日曜日にしましょう🐶🎶 ●日...
-
【zoomオンライン相談会】1/19(土)愛犬との暮らし オンライン相談会 to JOIN(株式会社市川工務店)
オンライン相談会 概要 ●今回のテーマ:『--シニア期を迎えてもいきいきと幸せに暮らすために--』 ●日時:2025年1月19日(土)16:...
-
告知&トピックス
-
-
【愛知県常滑市】1/18(土)-1月19日(日)🐶新築・リノベーション なんでも住宅相談会(株式会社R-STYLE)
新築・リノベーション なんでも住宅相談会の概要 🏠「愛犬と安心で豊かな暮らしを」わが子が喜ぶ家を建てよう✨ ●日時:2025年1月18日...
-
告知&トピックス
-
-
【岡山県津山市】1/18(土)-1月19日(日)🐶🎍≪復活!≫第39回 新春タカラ産業まつり🏠(タカラ産業株式会社)
≪復活!≫第39回 新春タカラ産業まつりの概要 1983年からスタートして、 今年で39回目となる「新春タカラ産業まつり」が5年の時を経て復...
-
告知&トピックス
-
BLOG
ペット愛好家の住まいの専門家の
活動を紹介するブログ
-
猫は快適な場所を見つける天才!床で寝る理由と注意点とは?
猫は1日のほとんどを寝て過ごします。 寝る場所は季節や時間帯によって変わり、性格や気分によっても異なります。 暑い時は涼しい場所へ、寒い...
-
ペットの居場所【お世話】
-
暑さ・寒さ対策
-
猫の記事【おすすめ】
-
-
愛犬の真冬の散歩に欠かせない防寒対策とは?真冬ならではの注意点や散歩後のケア&役立つアイテムを紹介!
昔から犬は雪の中でも走り回るイメージがありましたが、室内飼いが主流となった今、寒さに弱くなる犬が多くなっています。 犬は暑さよりも寒さに強...
-
ペットと外出・移動
-
暑さ・寒さ対策
-
-
【専門家監修】犬が毛を食べる理由とは?危険なリスクや対処法を解説
「愛犬が毛を食べている...!」 そんな状況を目の当たりにし戸惑う飼い主さんは多いでしょう。美味しくもない毛をなぜムシャムシャ食べるのか、...
-
問題行動
-
ペットのストレス
-
異物誤飲【ペットの怪我や病気】
-
-
初心者でも飼いやすい犬種は?小型犬・中型犬・大型犬別のおすすめ犬種と犬を飼う注意点をご紹介
これから犬を迎えたいと考える人にとって、「飼いやすさ」は気になるポイントですよね。犬種によって性格や必要な運動量に違いがあることも多く、飼育経験...
-
犬種別【ノウハウ】
-
犬猫を迎える【ノウハウ】
-
-
猫の飼育にかかる費用はいくら?初期・1ヶ月・年間・生涯に必要なお金の目安は?
ペットをお迎えする際に「経済的に余裕があるか」「お金をかけてあげられるか」をイメージすることは、とても大切なことですよね。 本記事では、猫1匹...
-
室内アイテム
-
犬猫を迎える【ノウハウ】
-
猫の記事【おすすめ】
-
-
暗い夜でも猫に電気は不要?猫の目の秘密やストレスをかけないポイントをご紹介
愛猫を不安にさせないため、「夜でも電気をつけっぱなしにしておいた方が良いのでは」と考える飼い主さんもいるかもしれません。日没後は飼い主さんの不在...
-
ペットのストレス
-
猫の記事【おすすめ】
-
-
猫と床暖房は相性抜群!メリットやデメリット、安全に使用するための注意点を解説
寒い季節の到来です。 体の内側から暖めてくれる「床暖房」は、寒がりな猫にとってまさに理想ともいえる場所です。 ただし、使い方を間...
-
猫の記事【おすすめ】
-
冷暖房効率UP・節電
-
暑さ・寒さ対策
-
-
【専門家監修】猫のおしりにうんちがついたままになる原因は?対策やケア方法を解説
うんちをつけたまま室内をウロチョロ。おしりの違和感でパニックになりビュンビュン走り回る!床におしりを擦り付けて歩く...。 その結果、...
-
トイレ
-
猫の記事【おすすめ】
-
-
冬場における愛犬のシャンプーの頻度は?注意点と体を冷やさない対策について
寒くなる冬場は、愛犬のシャンプーを控えがちになっていませんか? 「体を濡らしたら寒がりそう」と思っている飼い主さんは多いかもしれませんね。 ...
-
お手入れ・シャンプー
-
暑さ・寒さ対策
-
-
猫のシステムトイレのメリット・デメリットとは?おすすめ商品もご紹介
猫が健康に生きる上で、トイレの環境はとても大切です。 キレイ好きな猫は、他の猫のウンチやオシッコはもちろん、自分自身のものがトイレに残っている...
-
ニオイ【快適性】
-
トイレ
-
猫の記事【おすすめ】
-