この記事は広告を含みます。
詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。
目次
愛犬・愛猫と人がストレスなく快適に暮らせる理想の住まいとは?機能性とデザイン性を兼ね備え、 人もペットも安心・安全に過ごせる住まいを厳選してご紹介します。
名古屋市のベッドタウンとして知られる春日井市に、二世帯住宅モデルハウスがあります。ここは、親世帯が暮らす平屋と、子世帯の2階建てがひとつにつながった住まい。
親世帯の平屋が「愛犬家住宅」として設計されています。案内してくれたのは、株式会社新和建設の山さん。
子世帯+愛犬とゆったり暮らすセカンドライフの家
「親世帯と子世帯は、キッチン奥の扉でつながっています。平屋は段差がほとんどないので、高齢のご家族にも犬にも優しい。だからこそ、愛犬家住宅の仕様にしました」。
南向きのリビングダイニングには、大きなサッシがふたつ。そこから見える庭につながるウッドデッキ はリビングとの段差がなく、室内と屋外の一体感を感じさせます。
夏は庇が直射日光を遮り、冬は低くなる太陽の光が、優しく部屋の中を照らしてくれるとか。四季を通して心地よく過ごすことができそうです。
リビングの一角にドッグスペース。壁は不燃パネルで、ニオイもつきにくく汚れも簡単に拭き取れる。
一部に敷いたクッションフロアの床が心地よい。
クッションフロア:ReFace Tile(リフェイスタイル)/光洋産業
庭は共通の憩いの場
親世帯と子世帯がL字型に向かい合うように配置された分離型二世帯住宅の間に、共通の憩いの場としての庭が。庭扉の横には足洗い場も完備。
タイルなので汚れにも強いキッチン
来場者の目を引くのが、キッチンに設置されたゲートと言います。
「アイランドキッチンと壁との間に取り付けてあり、愛犬家の方々から「これ欲しい!」というお声をいただきます」と山さん。
キッチン奥の扉は子世帯につながっています。このゲートがあれば犬も、子世帯から遊びに来た小さなお孫さんもキッチンに入る心配がありません。
愛犬がのぞける玄関の小窓にも注目
玄関の足元には小窓があり、リビングのテレビ横につながっている。飼い主さんの帰宅をリビングから待ち望んでいる愛犬の姿が目に浮かぶ。
犬にとっての安心空間は、高齢者にも子どもにも優しい空間。家族が安心して暮らせる、そんな思いが形になった、あたたかみのあるモデルハウスでした。
〈AMILIEチャンネルで、ルームツアー動画公開中!〉
こちらの住宅の全貌は、YouTubeでも公開しています!細部まで見られるので動画も合わせてご覧ください。
住宅で使用しているアイテム・建材の詳細は「AMILIE マガジン Vol.11」にも掲載中。無料で読めますので、ぜひ下のバナーからチェックしてみてくださいね♪