株式会社白圡建築工房

公式サイトへ

日本人の心に響く「木」の文化
宮大工が手がける上質な木造建築

適材適所に使い分け オリジナル家具の造作も

 白圡建築工房は、宮大工の経験を持つ棟梁の白圡圭志さんが創業した工務店です。奈良・薬師寺をはじめとする現場で長年木に触れ、木造建築と向き合ってきた白圡棟梁は、「1本1本異なる木の特徴や表情を引き出して、木に命を吹き込みたい」と語ります。

 白圡棟梁によると、柱や梁、天井を無垢材で仕上げた家は、人間の2000倍の嗅覚を持つワンちゃんにとっても居心地よく感じられるそう。元々森林で暮らしていたワンちゃんが、木の香りによって本能を呼び起こされることがあるのだとか。木材には調湿機能やリラックス効果もあるため、ストレスを感じにくいのかもしれません。

 同社では、要望に応じて家具の造作にも対応。用途や寸法からヒアリングし、住まいのテイストになじむデザインで仕上げます。豊富に在庫を持っているからこそ、最適な材でイメージに合った品を作り出すことができます。

 原木の個性を活かしたユニークな使い方も同社ならでは。モデルハウスとして公開している棟梁の自宅では、節を残して木登りを楽しめる柱や、変木を使ったオブジェなどを見ることができます。意匠性の高い本格的な和室や一枚板のテーブルなど、他にも見どころがたくさん。天然木が作り出す爽やかな空気も体感できます。

こんな住まいが得意です!おうちの事例紹介


豪華絢爛な日本画をあしらった天井。一瞬で目を奪われる趣向の数々が、訪れる人をもてなします。


モデルルームにはホームエレベーターを設置。車椅子をご利用の方も見学いただけます。


柱や梁を室内に現す「真壁工法」を採用。木目や、樹皮側にあたる「耳」など、天然木そのままの表情を活かしたテーブルも。


和室の一部を折り上げ天井に。細かい部分まで丁寧に作り込まれています。

本物の木と確かな技術
「わくわくする家づくり」でお客様の夢を叶えます


代表取締役 棟梁
白圡 圭志さん


福岡県生まれ。15歳で建築業界に入り、20歳で大工頭。25歳より寺社建築専門の建設会「鵤工舎」出入り職人として、奈良・薬師寺東塔をはじめとする寺社建築で腕を磨く。30歳で独立し、白圡建築工房を設立。施工管理技士、建築技能士、愛犬家住宅コーディネーター。

伝統建築の経験を活かし伝統と革新を大切に

 私は15歳の時に大工職人に弟子入りして以来、木造建築一筋を貫いてきました。現在は家づくりを通して皆様の夢を叶えるお手伝いをしていますが、20代の頃は神社やお寺の建築を手がける宮大工でした。

 住宅建築と寺社建築で最も異なるのは、建物のスケール。使う木材の大きさも全く違います。歴史や人々の記憶に残るものなのでミスが許されず、常に自分との戦いでしたが、「建築を通して1400年前の大工と語り合える」という点は面白かったですね。現場に行くと、使われている技術や材料から手がけた職人の考えがわかることがあるんです。当時としては最先端の技術を使っていたわけなので、私も伝統を受け継ぐだけでなく、先進技術を組み合わせることを意識しています。

 技術と同時に、棟梁としての人間力も学びました。大勢の職人を束ね、仕事を完遂させるために「同じ釜の飯を食う」ということも大切にしていて、今でも現場で一緒に働く職人には、コンビニのおにぎりを半分に割って渡し、絆を深めています。

 昔の大工は「家を建てる時は山を買え」と言いました。これは、建てる場所と土質や湿度が近い場所で育った木を使うということと、生えている場所や向きによって適した場所に使うべきという教えです。例えば、山の頂上に生えていた木は風に吹かれ続けて強度が高いため、梁に適しています。逆に谷あいに生えていた木はまっすぐ育つので柱や建具に適しています。東に向いて生えていた木は東に曲がるので、もとの向きのまま使うのが理想です。

 日本人の心には「木の文化」が根付いています。ワンちゃんも同じで、木に触れることで原点に返り、くつろぐことができると思います。良質な木ならワンちゃんにとっても心地よい家ができるのではないかと考え、AMILIE住まいづくり倶楽部に加盟しました。

 大切な家族であるペットですが、別れの時は必ずやってくるもの。いかに最期まで愛せるかということを考え、現在はペット用のひつぎの製作も構想しています。お住まいと併せて、お役に立てれば幸いです。


愛犬の「ヒメ」ちゃん(柴犬・8歳・女の子)

スタッフ


専務取締役 白圡 大志さん

現場では大工として、社内では設計や積算を担当しています。「狭い」「不便」といったお困りごとを、家づくりを通して改善するため、柔軟に提案して叶えていきたいと思っています。ワンちゃんが快適に過ごせるような提案もできるよう、今後愛犬家・愛猫家住宅コーディネーターの資格を取得予定です。

実例


2匹のネコちゃん、4匹のワンちゃんと暮らすYさん邸。ペット専用ルームには壁一面にキャットウォークを設け、床に近い部分は掃除がしやすいようにキッチンパネルを貼りました。面にたまったホコリ・花粉・臭気を巻き上げずに自然と外に排気する換気システムも導入しています。

モデルハウス



高知市大津にある白圡棟梁の自宅を、モデルハウスとして公開中。木を知りつくした同社ならではの、ダイナミックで美しい木造建築を見ることができます。真壁工法や板張りの壁でつくる木の家の魅力を体感していただけます。完全予約制ですので、見学ご希望の方はお電話またはHPからご予約ください。

この企業の資料請求をする

必須お名前

※エラーアラート表示エラーアラート表示

必須お名前カナ

※エラーアラート表示エラーアラート表示

必須メールアドレス
任意電話番号

※エラーアラート表示エラーアラート表示

任意住所

※エラーアラート表示エラーアラート表示

必須問い合わせ種別


企業の住所

〒780-0926
高知県高知市大膳町68

この会社の愛犬家住宅コーディネーター

白圡 圭志

私たちはみなさんの家族の一員として、そして良きパートナーとして、良い暮らしのご提案を行ってまいります。

エリア:高知県

愛犬家住宅コーディネーター

愛犬家住宅住まいづくり倶楽部

お気に入り機能の利用には
会員ログインが必要です!

会員登録の上、ご利用ください。
お気に入りした物件はマイページに表示されます。