• 公開日時:
  • 更新日時:

5匹の愛犬と暮らす愛犬家住宅!「和風モダンな自然素材の家で暮らす」大きなドッグランと工夫いっぱいのお家。

「愛犬のいない人生なんて考えられない」とお考えの愛犬家の方も多いと思いますが、今回ご紹介するお宅のお施主様も、「自分たちが生きている限り、愛犬とは離れられない」という根っからの愛犬家のご家族です。

この記事の事例を担当した加盟店:株式会社ウィズホーム

リビング

以前のお住まいでは、愛犬と一緒にリビングで暮らすといった、世間一般でもよくみられるライフスタイルでしたが、愛犬と一緒に暮らしてみて分かった「愛犬にとって暮らしやすい空間」と、「人間にとっての心地よい空間」を活かし、新しい住まいでは、お互いが暮らしやすい住まいをカタチにしました。

愛犬のために作った「広大なドッグラン」をはじめ、細かい部分まで愛犬のための工夫を詰め込んだ新居には、「1日中快適な暮らしを可能にする室内ドア」や、「和室に愛犬が入らないようにするための仕掛け」など、これから「愛犬家住宅」を計画される方にとって、参考になる工夫がたくさん隠されています。

5匹の愛犬に囲まれて暮らすことで見えてきた、「愛犬と人間がお高いに心地よい暮らしのデザイン」を詰め込んだ、「薪ストーブのある和風モダンな愛犬住宅」。あなたの家づくりの参考にしてみてはいかがでしょうか。
 

天然木と自然素材で作る、和風モダンな愛犬家住宅。

外観画像

今回ご紹介する住宅は、「別荘地に住む邸宅」を感じさせるような和風モダンの愛犬家住宅です。

室内には無垢の天然木をはじめ、壁材にも珪藻土クロスを使い、随所に自然素材を採用。冬の暖には、薪ストーブを使用するなど、自然素材にこだわった暮らしを実現しました。

断熱もしっかり施されており、外気がマイナスの日でも、「朝起きた時の室温は16度に保たれている」など、断熱性能と天然木のぬくもりで、人も愛犬にも快適な暮らしが可能になっています。
 

和風モダンの愛犬家住宅チェックポイント

ドア画像

・上下別々に開く室内ドア

愛犬専用の部屋の入り口となるドアは、なんと「上下が別々に開く扉」を採用。

上下が別々に開くことで、室温の調整を容易にすることが可能になり、愛犬の様子を見るときには、上部だけ開いて室内を覗くことで、愛犬が部屋の外へ走り出さないようにすることも可能になりました。

コンセント画像

・ちょっと高い位置にあるコンセント!

室内コンセントの位置を床から45cmの位置に設置し、愛犬が届かないようにすることで感電事故の防止を行いました。

和室画像

・和室に段差を作りました!

リビングの一角にある和室をよく見てみると、18cmほどの高さを施し、リビングと和室の間に段差を靴っているのがわかると思います。

これは、愛犬に「入ってはいけないスペース」と認識させるためのもので、畳のキズやコタツでの低温ヤケドを防止するために役立っています。

間取り画像

愛犬の成長を見守る工夫もいっぱい!

ドッグラン画像

広大なドッグランでストレス発散!!

玄関を出ると家族が寛げる広々としたウッドデッキテラスがあり、その先には、広大なドッグランが広がっています。

愛犬と一緒に走り回って汗を流すもよし、愛犬が走り回って遊んでいる姿を見ながらウッドデッキでゆっくりティータイムを楽しむのも良しといった、「愛犬との暮らしを楽しむライフスタイル」のお手本のようなロケーションとなっています。

フローリング画像

愛犬のお部屋は専用フローリングを採用!

以前の住まいでは、愛犬が自由に家中を移動できる作りになっていたため、キッチンにも愛犬が遊びに来てしまい、足元を歩き回るために危険な思いをされていたと言うことで、新居では愛犬専用の部屋を作りました。

そのため、長い時間過ごすことになる部屋の床材には、愛犬が滑りづらくて、掃除のしやすいフローリングを採用し愛犬への負担を軽減しました。扉にも工夫を凝らし、愛犬の様子なども扉を開けずにチェックできるため、愛犬がリビングに飛び出さないようになりました。

愛犬専用ドア画像

愛犬家必見の工夫が詰まった愛犬専用ドア!

愛犬を数匹飼われているご家庭でよくある、「室内ドアを開けると愛犬がバラバラに出て行ってしまって収集つかない」というケース。

今回のお宅では、5匹の愛犬と一緒に暮らすと言うこともあり、普通のドアではドアを開けたとたんに、みんなバラバラに走り回ってしまいます。

そういった危険を防止するために、なんと「上だけでも開閉できるドア」を採用。勝手に飛び出さないためだけではなく、室内の温度を調整するといったメリットや愛犬の様子を手軽にチェックできるという利点もあります。

薪ストーブ画像

「薪ストーブ」のある暮らし。

ここ数年、全国各地で「薪ストーブのある暮らし」を要望される方が増えてきています。

愛犬と一緒に暮らしたいとお考えの方の中にも、薪ストーブの要望はあるものの、「薪ストーブは憧れるけど、愛犬と一緒おの暮らしだと不安だなぁ」と言う方も多いようです。

しっかり躾を行い、注意すべきポイントを抑えておけば、そこまで危険な設備ではありません。

今回のお宅でも自然の温もりが家中に広がって心地よい空間を演出しています。

この記事を書いたペット愛好家の住まいの専門家

AMILIE編集部

ペットは大切な家族の一員として、私たちと同じ住環境で暮らしています。ほんの少しペットの目線になることで人もわんちゃん・ねこちゃんも、ともに安心・安全・快適に暮らせる新しい住まいが見えてくるかもしれません。私たちの心をいつも豊かにしてくれるペットのためにも、家族みんなの笑顔があふれる住まいについて考えていくこと。それが、「愛犬家住宅・愛猫家住宅」。

愛犬・愛猫と幸せに暮らす住まい工夫事例をお届けします。

>AMILIEのInstagram