目次
家の家具の上から落ちたことなどによる、足腰のケガや事故は、意外と多く発生しています。
こうした足腰のトラブルを防ぐためのおすすめの家具と、住まいでできる工夫をご紹介します。
犬は足腰が弱いの?
超小型犬~小型犬は骨が細く、足腰が弱い犬種が多いと言われています。
特に「膝蓋骨」と呼ばれる膝のお皿状の骨が正しい位置から外れてしまうことに注意が必要です。
小型犬であるトイ・プードル、チワワ、ポメラニアン、ヨークシャーテリアなどが膝蓋骨脱臼(パテラ)しやすいと言われています。
また、ミニチュア・ダックスやコーギーなどの胴長・短足の犬種は、腰のトラブルを抱えていることが多いと言われています。
有名な病気として「椎間板(ついかんばん)ヘルニア」があります。
「椎間板ヘルニア」とは、背骨の骨と骨の間にある椎間板が変性し、突出してしまい、脊椎の上にある太い神経を圧迫することで起こる病気です。
加齢、ソファーの上り下り、外傷、遺伝など様々な原因があり、痛みや麻痺といった神経症状が出てくると言われています。
どちらの病気も、安静にして薬物療法を行うことで症状がよくなることもあれば、外科手術が必要になるケースもあると言われています。
「椎間板ヘルニア」は重症になると、「脊椎軟化症」という病気で亡くなってしまう可能性もあります。
また、手術後すぐ歩けるようになるとは限りません。飼い主さんの根気強いリハビリが必要になるのです。
下半身に力を入れられないため、排尿排便の介助をしなければならないケースもあり、飼い主さん、愛犬とも大変な毎日を送らなければなりません。
これらを防ぐためには、早期発見・治療はもちろんですが、生活を見直すことが重要です。
犬が足腰をケガした時のサインとは
愛犬は足腰の調子が悪ければ、しぐさで私たちに教えてくれます。
・片足を上げて歩いている
・スキップのような動きをしている
・うずくまって動けなくなる、動けない
・急にキャンキャン鳴く
・抱っこしようとするとキャンと鳴く
・歩くと膝がポキポキ音がする
・足をかばうような動きをする
などが、犬が足腰をケガした時の主なサインです。
特に、愛犬のスキップを見た飼い主さんが「うちの子スキップできるようになったのよ。かわいいでしょう」と軽く考え、サインを見逃すことが多いようです。
人の言葉を話すことができない愛犬のサインを見逃さないようにしましょう。
特に椎間板ヘルニアは、早期発見・治療が悪化を遅らせる可能性がある病気です。
少しでも愛犬の様子がおかしいなと思うことがあれば、すぐに動物病院で受診しましょう。
足腰のケガを予防するには
一番大切なことは、「日々の食事管理と運動」です。具体的に解説します。
食器の高さを調整する
「ごはんが食べられればいいんじゃないの?」と思われがちですが、違います。
犬が立った状態で、少し首を下げた状態が犬にとって食べやすい姿勢と言われています。
誤嚥防止、足腰の負担軽減にもつながります。
飼い主さんは、愛犬がごはんを食べやすいように食器台を使用し、高さを調節してあげましょう。
4段階の高さ調節ができるフードボウルです。
愛犬が立った状態から首を少し下げた状態で食事をとれ、足腰の負担を和らげてくれる優れもの商品。高さ調節も簡単にできます。
フードボウルは15度の傾斜がついており、最後まで食べやすい構造になっていておすすめです。
体重管理を徹底する
太りすぎると足腰にかなり負担がかかるので、適正な体重を保つことがとても大切です。
愛犬の肋骨あたりを手で触ってみて、肋骨が触れない場合は、「肥満」のサインです。
その場合は獣医さんに相談の上、ダイエット用のフードに変えて食事管理してみましょう。
サイエンス・ダイエット 減量サポート 1歳以上/避妊・去勢後にも 超小粒 小型犬用 1.3kg: (400)あにまるキャンパスオンライン
カロリーを抑えながらも、おいしいごはんで愛犬がストレスなく体重管理ができます。
亜麻仁、ココナッツ油などの高品質なごはんの組み合わせ。
さらに、高品質なタンパク質を使うことで、筋肉の維持をサポートし、健康的にダイエットできるのでおすすめ。
関節ケア用のサプリメントを飲ませる
健康的な関節を維持するために、不足しがちな成分を重点的に摂取できるサプリメントがあります。
コラーゲン、グルコサミン、コンドロイチンは関節の健康をサポートする代表的な成分です。
「お薬を飲ませるのが大変…。だからサプリメントなんて絶対飲ませられない…」という飼い主さんも安心してください。
おやつ感覚であげられるサプリメントもあります。嗜好性が高く、愛犬も大喜び間違いなしです。
VET'S BEST HIP&JOINT ソフトチュー ドッグサプリメント: (100)あにまるキャンパスオンライン
正常で健康な軟骨、結合組織を維持し、関節の可動性をサポート。
グルコサミン、コンドロイチン配合。
チュアブルタイプのサプリメントで、おやつ感覚であげられるのでおすすめ。
運動をする
筋肉量を増やすトレーニングも重要です。ただし、激しいボール遊びや急な方向転換をする遊びは、かえって逆に足腰に負担がかかってしまうため、控えるようにしましょう。
凝り固まった筋肉を動かしやすくするマッサージもオススメです。
運動の内容は愛犬の健康状態にもよるので、獣医師に相談してみましょう。
愛犬の足腰のケガを防ぐために必要なおすすめの家具
愛犬の足腰のケガを防ぐため、家具の配置に気をつけることも重要です。
いくつかポイントをお伝えします。
ローソファーにする
人にとってちょうど良い高さのソファーは、犬にとっては難易度の高いアスレチックに挑戦しているようなもの。
ただ、犬はふかふかで寝心地がよいソファーが大好き。だから何度でもソファーに上ります。
飼い主さんにしてみると、身軽に上り下りしているように見えるため、「うちの子は大丈夫」と思いがちです。
しかし、犬にとっては毎日何度もソファーに上り下りすることが、足腰にかなりの負担になっているのです。
そこで、飼い主さんと愛犬が一緒にくつろげるローソファーがおすすめです。
ローソファーは段差も少なく、人間もペットも一緒に負担なくくつろぐことができます。
ペットゲートの使用
家の中で、犬にとって負担になると考えられている場所の1つが「階段」です。
階段は、人間の歩幅に合わせて作られていることがほとんどです。
犬が階段を上る時は、後ろ足で身体を支え、降りる時は前足で踏ん張るため、足腰に身体全体の負荷がかかっています。
そこで、「階段の上り下りをさせない」というのが解決策の1つです。
「そんなの無理無理。うちの子勝手に上っちゃうのよ」とお考えの方は、階段の前に「ペットゲート」を置いてみてはいかがでしょうか。
ペットゲートを階段や玄関の段差前に設置することで、愛犬の落下の危険を回避することができます。
一度試してみてほしいアイテムの1つです。
スタンド 簡易 ペットゲート ブラウン90 あにまるキャンパスオンライン
おくだけとおせんぼウォークスルーS グレー あにまるキャンパスオンライン
ドッグステップ
階段や高いソファーを使用しなくてはいけないときに便利です。
これがあると、人間用のソファーやベッドに愛犬が上りやすくなります。
かたさ、やわらかさ、クッション性などさまざまなバリエーションがあり、外出先でも使える、軽くて折りたためるものもあります。
ドッグスロープ
足腰への負担が大きいのは、特に段差を下りるときと言われています。
段差で転んで脱臼、骨折などの事故が多いのです。
こちらの商品は、玄関、車、お庭の段差を上り下りしてしまうのが心配な飼い主さんにも安心材料になること間違いなし。
愛犬に最適な床材を使用しよう
昨今の日本の住宅では、人間が掃除しやすいフローリングが主流となっています。
しかし、フローリングは犬にとっては滑りやすく、足を痛めてしまうことが多いのが問題です。
床材にひっかかって爪が折れるという痛ましい事故もありますので、飼い主さんは愛犬の爪を定期的に切るようにしましょう。
また、足裏の毛を定期的に刈って、床で滑りにくくするように気をつけましょう。
愛犬の足腰にとっておすすめの床材をご紹介します。
カーペット、フロアマット
手軽に購入でき、かつ効果的です。
粗相をしてしまった時のためにも丸洗いできるものを選びましょう。
爪がひっかからない素材がおすすめです。
ジョイントマット
手軽に購入できます。好きな大きさにカットできる点がおすすめです。
ただし、どうしても隙間ができてしまい、ゴミが入りやすいというデメリットもあります。定期的に外してお手入れしましょう。
ペット対応のフローリング
家を建てる時やリフォームなどで床材が選べるタイミングであれば、ペット対応のフローリングがおすすめです。
通常の床材と比較すると価格は高めの傾向ですが、滑りを抑えるだけでなく、犬のおしっこが染み込みにくく、ひっかき傷に強いなどのメリットがある商品もたくさんあります。
床コーティング
ペット対応のフローリングより安価な商品が多いです。
現在のフローリングをそのまま使用できるので、家の雰囲気を変えずに滑りにくい床にできます。
業者さんに頼むこともできますが、飼い主さん自身がワックスをかけてコーティングすることもできます。
愛犬の足腰に気をつけることで、犬の健康が守られ寿命が延ばせます。
飼い主さんは、愛犬の足腰にできるだけ負担がかからないように、快適に過ごせる環境を整えてあげることが大事です。
この記事を書いたペットとの暮らしの専門家
AMILIEライター
AMILIE編集部です。
取り上げて欲しいわんちゃん・ねこちゃんの題材、お気軽にリクエストください。
ご相談もお待ちしています。
エリア:東京都
愛犬家住宅コーディネーター
愛猫家住宅コーディネーター
愛犬家住宅住まいづくり倶楽部