• 公開日時:
  • 更新日時:

【岐阜県岐阜市】11/30(土)12/1(日)ワンにゃん撮影会開催のお知らせ‐株式会社山田商会(住まいるペット)‐

目次
    この記事を書いた人
    安心・安全・快適なペットとの暮らしをサポートする"AMILIE 編集部"
    AMILIEには愛犬家住宅コーディネーター・愛猫家住宅コーディネーターの資格を持った会員の皆様が多数加盟しています。

    ペットライフスタイルではペットとの暮らしがより豊かになるように住環境を整えていこうとしています。

    愛犬・愛猫を「大切な家族」として共に暮らす家庭が多くなりました。
    ところが、私たちの住まいの多くは人間のみで暮らすことを前提につくられています。
    それがペットの病気やケガ、飼育放棄に繋がる問題行動の原因の一つでもあります。

    ペットとの暮らしをもっと豊かに楽しくするためには、犬や猫の習性や特性、また育て方等の知識のもと「安心・安全・快適に住まう環境整備」に必要なノウハウを、広く共有していくことがとても重要だといえます。

    「人と犬・猫とが共に幸せに暮らせる社会」を築くため、2008年から住宅業界をはじめさまざまな業界の皆さまと連携してきたこの取組みが、より一層世の中の役に立つよう歩み続けてまいります。

    イベント概要

    ●開催日時●
    2024年11月30日(土)~12月1日(日)
    各日2回開催(計4回) ※各回10頭まで
    ①11:00~13:00
    ②14:00~16:00 

    ●開催場所●
    ・山田商会岐阜北店(岐阜市則武東3丁目2-1)
    ・カフェChowdy(岐阜市則武東2丁目18-26)

    ●費用●
    1,200円/12カット
    ※プロカメラマン撮影の場合

    ●その他●
    LINEお友だち登録 or Instagramフォローでイベント参加費用は無料!
    ご参加希望の方は、DMにて「日にち、時間、参加頭数」をご連絡ください。

    イベント詳細

    昨年ご好評をいただいたプロカメラマンによる撮影会を今年も開催します✨
    開催場所は山田商会岐阜北店とお向かいのカフェChowdyさんで予定しています。

    山田商会ではキャットステップを活用した写真、
    Chowdyさんではテラスや庭など自然と調和した写真をご撮影していただけます!

    ご自身のスマートフォンでご自由に撮影していただくことももちろん可能です!
    その場合は、撮影費用はいただきませんのでご安心ください。

    LINEのお友だち登録もしくはInstagramのフォローをしていただければ、
    別途参加費用はありませんので、是非ご登録もしくはフォローをお願いいたします♪

    当社には『愛犬家住宅・愛猫家住宅コーディネーター』が在籍しております。
    ペットのための建材のサンプルや、ペットリフォームなどの施工事例もご紹介できますので、
    ご興味がございましたら、当日はお気軽にスタッフへお声かけ下さい。

    1年の締めくくりにペットの可愛いお写真を楽しくご撮影しませんか?
    皆さまのご参加をお待ちしております!








     

    AMILIEではペットイベント情報を募集中

    AMILIE編集部では全国のペットイベント情報をお待ちしています。

    AMILIEでイベント告知をして集客をしたいイベント主催者様、イベント会場をお探しのペットオーナーの皆様をお待ちしています。

    お問い合わせはこちらから

     
    この記事を書いたペットとの暮らしの専門家
    安心・安全・快適なペットとの暮らしをサポートする"AMILIE 編集部"
    AMILIEには愛犬家住宅コーディネーター・愛猫家住宅コーディネーターの資格を持った会員の皆様が多数加盟しています。

    ペットライフスタイルではペットとの暮らしがより豊かになるように住環境を整えていこうとしています。

    愛犬・愛猫を「大切な家族」として共に暮らす家庭が多くなりました。
    ところが、私たちの住まいの多くは人間のみで暮らすことを前提につくられています。
    それがペットの病気やケガ、飼育放棄に繋がる問題行動の原因の一つでもあります。

    ペットとの暮らしをもっと豊かに楽しくするためには、犬や猫の習性や特性、また育て方等の知識のもと「安心・安全・快適に住まう環境整備」に必要なノウハウを、広く共有していくことがとても重要だといえます。

    「人と犬・猫とが共に幸せに暮らせる社会」を築くため、2008年から住宅業界をはじめさまざまな業界の皆さまと連携してきたこの取組みが、より一層世の中の役に立つよう歩み続けてまいります。