• 公開日時:
  • 更新日時:

ペットと暮らす家の【リビング収納術】

[リフォームで愛犬も快適生活!]
これは便利!愛犬と暮らす住まいの工夫 お家の中がスッキリするアイデアを集めました‼︎

「せっかくマイホームを手に入れたことだし、夢だったワンチャンを飼いたい!」と、誰もが思うことかもしれません。でも、実際に愛犬と一緒に暮らしてみると、元々愛犬のために考えた家ではないため、使い勝手が悪くなってしまうことがたくさんあります。最近では、中古マンションや中古の一戸建てを購入されて、念願だった愛犬を飼おうとしても、ケージをおく場所がなかったり、収納が少ないため、ワンチャンのための道具を片付ける場所がなく部屋に散らばってしまうようなご家庭も多いようです。
 実際に暮らしてみるとわかるのですが、家族の誰よりも長い時間、家の中で過ごしているのは人ではなく愛犬という場合がほとんどです。しかし、犬は人とは違う個性や特徴を持っているため、人にとって住みやすい家だとしても、愛犬にとって住みやすい家になっているとは限らないのです。今回ご紹介させていただくお家は、そういった「既存の住まい」をリフォームによって、人にも愛犬にも快適な空間に帰る「愛犬共生リフォーム」です。愛犬共生リフォームでは、ただ単純に間取りや素材を変更するといった修繕ではなく、愛犬のための「過ごしやすい環境づくり」、「健康で長生きしてできる環境や仕組みづくり」、「人と愛犬が快適に暮らす、共生を教えるしつけと環境づくり」をしっかり考えた「愛犬家コーディネーター」によるアイデアがたくさん散りばめられています。そして、愛犬だけのためではなく、飼い主にとって「世話の軽減ができること」も計算して、より良い環境へと変えていくことを目的としています。「愛犬のための家づくりをすればよかったなぁ」とお思いのかたも、今回の事例を参考にしていただきたいと思います。


[リビングを快適空間へ!]

リビングの一角に収納を作り、愛犬も快適に過ごせるようなリフォームの事例です。ご依頼内容としては、「テレビボードの造作」「愛犬のためのケージ」「ソファの後ろにある飾り棚を無くしてスッキリとした空間にしたい!」というご要望でした。
 出来上がった収納は、最上部には飾り棚にあった思い出の品々をスッキリ飾るためのガラス収納を作り、再度収納には愛犬のドッグフードやオモチャ、トイレシートなどを収納、その棚の下には、スペースを設け、ドッグフードなどを取り出した際に一旦置くことができるようカウンター機能を施しています。スッキリしたリビングは人にも愛犬にとっても癒しの空間へと変身し、奥様からも「とても使い勝手がいいです!」と好評をいただいています。
 

この記事を書いたペット愛好家の住まいの専門家

AMILIE編集部

ペットは大切な家族の一員として、私たちと同じ住環境で暮らしています。ほんの少しペットの目線になることで人もわんちゃん・ねこちゃんも、ともに安心・安全・快適に暮らせる新しい住まいが見えてくるかもしれません。私たちの心をいつも豊かにしてくれるペットのためにも、家族みんなの笑顔があふれる住まいについて考えていくこと。それが、「愛犬家住宅・愛猫家住宅」。

愛犬・愛猫と幸せに暮らす住まい工夫事例をお届けします。

>AMILIEのInstagram