• 公開日時:
  • 更新日時:

愛犬をお留守番させるときに大切なことは?退屈させないためのポイント

目次

    愛犬を置いて外出したくないと思っていても、日常生活ではどうしてもお留守番をさせなければならない瞬間がありますよね。

     

    その際、「大切な家族の一員である愛犬を退屈させたくない」という飼い主さんも多いのではないでしょうか?

     

    この記事では、愛犬がお留守番の時間でも楽しく、そして安全に過ごせるようにするための大切なポイントをご紹介します。

     

    お留守番で役立つ便利なアイテムもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

     

    愛犬をお留守番させるときに知っておきたいこと

    愛犬にお留守番をさせる上で飼い主さんが知っておくべきポイントがあります。

    ここでは、以下の3つをご紹介します。

     

    犬が感じるお留守番中のストレス

    お留守番は、犬にとって大きなストレスとなることがあります。

    飼い主さんが不在の間、家の中は静かになり、その静けさが不安を増幅させる要因となるのです。

     

    たとえば、以下の音は、犬にとって恐怖の対象となることも少なくありません。

     

    ・普段は気にならない外の音

    ・インターホンのチャイム

    ・訪問者の足音

     

    また、いつ飼い主さんが帰ってくるのかが分からないため、不安感が募り、ストレスとなって現れることがあります。

     

    これらのストレスは、犬の行動や健康にさまざまな影響を及ぼす可能性があるため、飼い主さんはお留守番の際に犬の心情を理解し、適切な対策を行うことが大切です。

     

    お留守番中に起こるかもしれないトラブル

    愛犬がお留守番をしている間には、さまざまなトラブルが発生する可能性があります。

     

    たとえば、ストレスや退屈が原因で、家具や靴などをかじって壊してしまうことがあります。

    また、遊びの最中に誤ってケガをしてしまうことも少なくありません。

     

    これらのトラブルを未然に防ぐためには、お留守番中に犬が触れることのないよう、不用な物や危険な物を片付け、安全な環境を整えることが大切です。

    飼い主さんが不在の間も、愛犬が安心して過ごせるように心がけましょう。

     

    お留守番させる時間に注意

    お留守番させる時間の目安は犬の年齢によって異なり、成犬でも4〜6時間までが理想です。

    どうしても長くなってしまう場合でも、最大8時間までと考えましょう。

     

    子犬や高齢犬は特に注意が必要で、1〜2時間おきに一時帰宅をして問題がないかチェックすることが望ましいでしょう。

     

    愛犬に合わせたお留守番時間を設定し、安心してお出かけできる環境を整えてください。

     

    お留守番中はケージの中が安全?

    愛犬をお留守番させるとき、ケージを活用する飼い主さんも多いでしょう。

    ケージの中で過ごしてもらうことで、重大な事故につながる心配はほとんどなくなります。

     

    しかし、狭いケージに閉じ込めてしまうストレスが心配という飼い主さんもいるかもしれません。

     

    こればかりは、愛犬の性格や普段の生活スタイルなどにもよりますので、愛犬の様子を見ながらどちらが適しているのかを考えてみましょう。

     

    ちなみに、我が家はフリースタイルですが、使わないコンセントを抜いたり、入ってほしくない部屋やエリアのドアを閉めるなどの工夫をしています。

    ペット用ゲートの設置や障害物を置くことも有効でしょう。

     

    ただし、子犬や高齢犬はケージやサークルの活用を強くおすすめします。

    特に子犬の場合、好奇心旺盛で何にでも興味を示すため、ケージ内であっても安全対策は怠らないようにしましょう。

     

    ケージの中には「噛んでしまうと危険な物を置かない」「十分な水分を確保する」「適度な運動の機会を提供する」など、愛犬の安全と快適性を保つための工夫が必要です。

     

    犬がお留守番中に退屈しないための環境作り

    愛犬がお留守番中に退屈しないためには、いくつかのポイントがあります。

    ここでは、愛犬の安全を考えると同時に、退屈させないための環境作りについてご紹介します。

     

    危険なものや刺激になるものは取り除く

    ケージではなく、お部屋にフリーな状態でお留守番させるときは、特に注意が必要です。

     

    電気コードや小さな物品、鋭利なものは、犬が誤って噛んだり飲み込んだりすると大変な事故につながります。

    また、洗剤や薬品など刺激物となる化学製品や人間の食べ物を犬が触れない場所に保管することが重要です。

     

    チョコレートをはじめとする犬に有害な食べ物の場合、お留守番に愛犬の健康を著しく脅かす危険がありますので、十分に注意しましょう。

     

    愛犬にとって危険なものや刺激になるものを片付けることで、愛犬がケガをするリスクや誤飲事故を未然に防げます。

    愛犬の安全のためにも、お留守番前の環境整備を怠らないよう心がけましょう。

     

    お留守番中でもリラックスできるアイテムを

    お留守番中の愛犬がリラックスできる、さまざまなアイテムがあります。

     

    特に、ケージやベッドは必須ともいえるアイテムです。

    飼い主さんのニオイがついた服やブランケットなどを添えてあげることで、より安心感を与えられるでしょう。

     

    我が家では外出直前まで着ていた部屋着を愛犬のベッドに置いています。

    帰ってくるといつもその服が温かいので「そこで寝ていたんだなあ」と微笑ましくなります。

     

    また、YouTubeやSpotifyなど動画・音楽の無料配信サービスでは、犬のリラックス効果を目的とした音楽やサウンドが配信されています。

    お留守番中に流しておくことで、愛犬をリラックスさせてあげることができるかもしれません。

     

    自ら遊べるスペースを用意しよう

    運動や遊びが好きな子には、専用の「遊びスペース」を作ってあげると良いでしょう。

     

    広めの安全なエリアを確保し、噛むことでストレス解消になる丈夫なおもちゃや、自動で動くボールなど、飼い主さんがいなくても遊べるアイテムを用意してあげます。

     

    こうすることで、愛犬は刺激を受けながら楽しく時間を過ごせ、お留守番のストレスを軽減できるでしょう。

     

    共働き家庭にもおすすめ!犬の長時間留守番対策

    共働きのご家庭や外出が多いご家庭は、愛犬をお留守番させる時間が長くなりがちでしょう。

    ここでは、長時間のお留守番対策についてご紹介します。

     

    タイムスケジュールで留守番を楽にする方法

    愛犬に長時間お留守番してもらう日は、愛犬との接し方にも工夫が必要です。

     

    事前にタイムスケジュールを立て、外出する時間や帰宅する時間から逆算して行動しましょう。

    スケジュールを立てる際、以下を参考にしてみてください。

    1. 朝の外出前に散歩の時間を設ける
    2. 朝食には自動給餌器がごはんを提供
    3. 昼間は犬が好む音楽を流すタイマーを設定
    4. 夕方にもう一度自動給餌器が稼働
    5. 飼い主さんが帰宅するまで自動のおもちゃで遊ぶ
     

    長時間のお留守番の前には、お散歩でエネルギーを消費させることがポイントです。

    お留守番前にたっぷり散歩をして疲れさせれば、飼い主さんが不在の間でもよく眠ってくれるでしょう。

    眠ってしまえば、退屈を感じてイタズラすることや、不安を感じて吠えることも少なくなります。

     

    お仕事や学校など、朝早く外出する飼い主さんにとって、早朝のお散歩は大変かもしれませんが、愛犬のストレスを少しでも減らすためにできることを実践してみてください。

     

    ペットカメラ・自動給餌器などの便利アイテムを取り入れる

    愛犬のお留守番が心配な飼い主さんにとって、ペットカメラや自動給餌器は便利なアイテムです。

     

    ペットカメラを使えば、外出先からスマートフォンで愛犬の様子をリアルタイムで確認できます。

    さらに、話しかける機能が付いたペットカメラもあり、遠く離れた場所からでも声をかけられるため、愛犬に安心感を与えられるでしょう。

     

    一方、自動給餌器は飼い主さんが設定した時間に食事を与えるため、愛犬の健康管理にも大いに役立ちます。

    忙しい日々の中でも愛犬の食事の時間を守り、規則正しい生活をサポートできますよ。

     

    ペットシッターやペットホテルサービスを利用する方法も

    ペットシッターは、お仕事中の飼い主さんに代わって自宅で愛犬の面倒を見てくれます。

    一方、ペットホテルでは犬同士の交流を通じて社会性を高めながら、運動と遊びの時間を確保できます。

     

    我が家の場合、愛犬を連れて行けない長時間のお出かけ時には、ペットホテルを利用しています。

    利用頻度としては2〜3ヶ月に1度程度ですが、愛犬の様子をこまかく日記で伝えてくれるので、安心して預けられていますよ。

     

    選ぶ際には、信頼と実績を重視し、口コミやサービス内容をしっかり確認しましょう。

     

    これらのサービスを活用することで、共働きの飼い主さんも安心して仕事に専念でき、愛犬も充実した時間を過ごせるでしょう。

     

    愛犬のお留守番で活躍するおすすめおもちゃ

    愛犬のお留守番中、好きなおもちゃで遊んでくれていたら、飼い主さんの不安も少し軽減されますよね。

    ここでは、お留守番で活躍するであろう、おすすめのおもちゃを4つご紹介します!

     

    知育玩具で頭を刺激!おすすめのパズルトイ

    知育玩具は愛犬が集中して遊んでくれやすいため、お留守番の不安や寂しさを紛らわせることが期待できます。

     

    Dog' SUDOKU スライドパズル カラフル ベーシック」は、ピースをスライドさせておやつを探すパズルタイプのおもちゃです。くぼみに隠されたおやつを、鼻や足を使って探し出します。

     

    1つのピースのサイズは約8cmと大きめのため、万が一枠から外れてしまっても誤飲する心配が少ないと言えます。

     

    M-PETS PONGO インタラクティブドッグボール ホワイト&ブラック」は、固めでしっかりしたボールの中にお気に入りのフードやおやつを入れて遊ぶ知育トイです。

     

    音が鳴る笛が入っていて、転がすとあひるの鳴き声のような音が鳴り、面白い音が好きなワンちゃんにおすすめです。

     

    運動不足解消に!自動で動くアクティブおもちゃ

    ただのボールに飽きてしまったら「INTERGROW ウィキッド・ボール」がおすすめです。

    「揺れる・動く・跳ねる」の3つの動きを自動で再現してくれる上に、カラフルに点滅するLEDライトが愛犬の興味を惹きつけて離しません。

     

    お留守番中に遊ばせるのに嬉しい機能として、10分遊んだら30分間自動停止する「遊びすぎ防止機能」が搭載されています。

     

    いたずら心をくすぐる!コンセプトおもちゃ

    お留守番中にスニーカーや革靴でいたずらをされた経験はありませんか?

    いたずら好きのワンちゃんには、あえて「わんまる商店 いたずらスニーカー」でいたずらさせ放題にしてあげるのはいかがでしょうか?

     

    本物のスニーカーのような見た目ですが、紐の部分には歯磨き効果もあるロープが使用されています。

    靴底を押すと、ピューピューと音が鳴るため、大興奮すること間違いなしです。

     

    お留守番で使うおもちゃは安全性を重視しよう

    愛犬がお留守番をする際に与えるおもちゃ選びは、安全性を最優先に考えることが大切です。

     

    犬は好奇心旺盛で、おもちゃを噛んだり引っ張ったりすることでストレスを解消しますが、その際に破片が出たり、小さな部品が取れてしまうと、誤飲やケガの原因になりかねません。

     

    そのため、犬に無害な素材で作られているか、丈夫で破壊されにくい設計かどうかをしっかりと確認しましょう。

     

    愛犬のお留守番についてよくある質問

    愛犬を家に残して外出する際、飼い主さんが気になるのはお留守番中の様子ですよね。

    ここでは、よくある質問にお答えします。

     

    お留守番中のトイレ対策はどうする?

    お留守番中のトイレ対策としては、まずトイレのしつけが重要です。

    しつけが不十分な場合や粗相が不安な場合は、ケージなどを活用して活動エリアを限定しましょう。

     

    また、トイレシートを複数枚敷くことで、一箇所が汚れても別の清潔な場所を利用できるようになります。

     

    長時間の留守番の場合は、ペットシッターサービスを利用するか、信頼できる人に頼んで、定期的にトイレの世話をしてもらうのも一つの方法です。

     

    お留守番中に犬が吠えるのはなぜ?

    犬がお留守番中に吠えるのは、不安やストレス、孤独感からくる行動です。

    これを防ぐためには、外出前に十分な運動をして犬のエネルギーを発散させることが効果的です。

     

    また、お気に入りのおもちゃを与えて気を紛らわせる、リラックスできる音楽を流すなど、安心できる環境を整えることも有効でしょう。

     

    吠えることに対して罰を与えるのではなく、試しに飼い主さんが数分ほど外出して外からそっと様子を確認し、吠えないでお留守番できたときにはたっぷりと褒めてあげましょう。

     

    お留守番中の食事管理について

    お留守番中の食事管理は、愛犬の健康を守る上で非常に重要です。

     

    自動給餌器を使用することで、決まった時間に正確な量の食事を与えられます。

    ただし、自動給餌器を導入する前には、愛犬が受け入れてくれるかどうか確認しましょう。

     

    また、水分補給も忘れずに。

    清潔な水をいつでも飲めるように、水入れを複数設置しておくと安心です。

     

    食事の管理は、愛犬の健康維持に直結するため、しっかりと計画を立てましょう。

     

    愛犬のお留守番を快適にするために

    この記事では、お留守番させる際に愛犬を退屈させないポイントについて解説しました。

     

    愛犬の安全を第一に考え、リラックスできる環境づくりや自ら遊べる工夫をしてあげましょう。

    遊び心をくすぐるおもちゃや、ペットカメラなどの便利アイテムの活用もおすすめです。

     

    また、お留守番による負担を最小限にするため、お留守番させる時間に注意し、ケガや誤飲などの事故が起こらないように十分に気をつけましょう。

     

    外出前や帰宅後には愛犬とたっぷり触れ合い、絆を深め、愛犬を少しでも安心させてあげてくださいね。

    この記事を書いたペットとの暮らしの専門家

    AMILIEライター

    エリア:東京都

    愛犬家住宅コーディネーター