• 公開日時:
  • 更新日時:

アニドネ・AWGs公式サイトリニューアル! 「より分かりやすく、より参加しやすく」

目次
    この記事を書いた人
    安心・安全・快適なペットとの暮らしをサポートする"AMILIE 編集部"
    AMILIEには愛犬家住宅コーディネーター・愛猫家住宅コーディネーターの資格を持った会員の皆様が多数加盟しています。

    ペットライフスタイルではペットとの暮らしがより豊かになるように住環境を整えていこうとしています。

    愛犬・愛猫を「大切な家族」として共に暮らす家庭が多くなりました。
    ところが、私たちの住まいの多くは人間のみで暮らすことを前提につくられています。
    それがペットの病気やケガ、飼育放棄に繋がる問題行動の原因の一つでもあります。

    ペットとの暮らしをもっと豊かに楽しくするためには、犬や猫の習性や特性、また育て方等の知識のもと「安心・安全・快適に住まう環境整備」に必要なノウハウを、広く共有していくことがとても重要だといえます。

    「人と犬・猫とが共に幸せに暮らせる社会」を築くため、2008年から住宅業界をはじめさまざまな業界の皆さまと連携してきたこの取組みが、より一層世の中の役に立つよう歩み続けてまいります。
    公益社団法人アニマル・ドネーション(以下アニドネ)が運営する、動物福祉向上のための啓発活動「AWGs(Animal Welfare Goals)」プロジェクト」の公式サイトがリニューアル!その背景や狙いとは? 取材・文/安藤小百合

    お話をお聞きしたのは

    望月舞さん
    6年前からアニドネのボランティアスタッフとして活躍中。以前は株式会社リクルートで結婚情報雑誌『ゼクシィ』の制作に10年間従事。

    まずは1アクション!犬・猫の住む世界を変えよう

    AWGsは動物目線で考えたSDGsです。13のゴールと30のテーマを独自に設定し、動物福祉に関わる問題提起やアクションの促進をしています。2021年の発足以来、認知を広げるために活動してきましたが、動物を取り巻く問題は想像以上に根深く、まだまだ伝えきれていません。そこで、動物福祉に興味が薄い人たちにも伝わりやすく、より多くの人に気軽にアクションしてもらえるサイトにリニューアルしました。

    改善したポイントは3つ。1つ目は、犬・猫と人があたたかく共生する社会やそれにつながるアクションを広げていく様子をイメージ動画にした「ビジョンムービー」の新設。2つ目は、サイト内でのアクションを可視化する「AWGsアクションポイント」の設置。3つ目は、「世界の動物の法律」ページの新設です。アクションポイントとは、レポートを読んでいいね!、SNSでシェア、アンケート回答、署名、それぞれの1アクションが1ポイントとして加算され、数に応じて花が咲いていく仕組みです。今は学生ボランティアさんの力を借りて、SNSでの情報拡散に挑戦中です。皆さんもサイトに遊びにきて、1アクションしてみませんか?

    この記事を書いたペットとの暮らしの専門家
    安心・安全・快適なペットとの暮らしをサポートする"AMILIE 編集部"
    AMILIEには愛犬家住宅コーディネーター・愛猫家住宅コーディネーターの資格を持った会員の皆様が多数加盟しています。

    ペットライフスタイルではペットとの暮らしがより豊かになるように住環境を整えていこうとしています。

    愛犬・愛猫を「大切な家族」として共に暮らす家庭が多くなりました。
    ところが、私たちの住まいの多くは人間のみで暮らすことを前提につくられています。
    それがペットの病気やケガ、飼育放棄に繋がる問題行動の原因の一つでもあります。

    ペットとの暮らしをもっと豊かに楽しくするためには、犬や猫の習性や特性、また育て方等の知識のもと「安心・安全・快適に住まう環境整備」に必要なノウハウを、広く共有していくことがとても重要だといえます。

    「人と犬・猫とが共に幸せに暮らせる社会」を築くため、2008年から住宅業界をはじめさまざまな業界の皆さまと連携してきたこの取組みが、より一層世の中の役に立つよう歩み続けてまいります。