• 公開日時:
  • 更新日時:

電車移動におすすめ!失敗しない猫用リュック型キャリーバッグの選び方

目次

    猫を病院へ連れていくときなどに欠かせない「猫用のキャリーバッグ」。

     

    猫用のキャリーバッグには大きく分けて「バッグ型」と「リュック型」の2種類ありますが、特に電車やバスを利用する飼い主さんにとって両手が使えるリュック型は重宝するアイテムです。

     

    さまざまなデザインや機能性を備えたものが多く販売されていますが、どのようなタイプを選べば良いのでしょうか?

     

    今回は、猫が快適に移動できるためのリュック型キャリーバッグの選び方と、おすすめの商品をご紹介します。

     

    リュック型のメリット

    リュック型のキャリーバッグは、バッグ型に比べてさまざまなメリットがあります。

     

    両手が使える

    リュック型は後ろに背負うことができるため、両手が自由に使えるのが大きなメリットです。

    公共交通機関や自転車での移動もラクラク。

     

    猫を背負いながら他の荷物を持つことができるため、大変便利です。

     

    また、片手で持たなければいけないバッグ型に比べ、リュック型は肩全体で背負うことで両肩に猫の体重が分散されるので、移動時の飼い主への負担が軽減されます。

     

    災害時の移動に便利

    「両手が使える」というメリットは、災害時の避難にも役立ちます。

     

    バッグ型に比べ持ち運びがラクなので、がれきなどで散乱した道を避難しなければならない場面でも、比較的移動しやすいのが特長です。

     

    リュック型のデメリット

    飼い主にとってメリットが大きいリュック型のキャリーバッグですが、選んだアイテムによっては、猫にとってメリットどころかデメリットばかりになってしまう恐れがあります。

     

    バッグ型に比べ安定感が劣る

    リュック型のキャリーバッグは、バッグ型に比べると人の背中で支えることになるため、姿勢や歩き方によっては安定感が劣ります。

     

    移動の際には、あまり揺れすぎないよう注意が必要です。

     

    飼い主の姿が見えず不安感が増してしまう

    猫を背負うことで、移動中は猫と飼い主はお互いに姿が見えなくなります。

     

    ただでさえ家の外に出るのは不安でいっぱいなのに、信頼している飼い主の姿が見えないことでさらに不安感が増してしまうことも。

     

    外が見えることによる恐怖感

    リュック型のキャリーバッグは、デザインによっては猫の顔の部分に窓がついており、外の景色を見れるつくりになっています。

     

    好奇心旺盛な猫ならば良いのですが、外に出ること自体がストレスとなる臆病な猫にとっては、外が見えることは恐怖以外のなにものでもありません。

     

    リュック型キャリーバッグはこんな人におすすめ

    次の項目に当てはまる人は、ぜひリュック型のキャリーバッグを検討してみてはいかがでしょうか。

     

    ①普段、電車やバスなど公共交通機関での移動が多い人

    ②自転車での移動が多い人

    ③多頭飼いの人

     

    2匹以上の猫を飼っている多頭飼いの場合、リュック型キャリーバッグならば複数のキャリーバッグを持って移動することが可能です。

     

    1つは背中に、もう1つは前抱き、もしくはバッグ型で手持ちするなど、両手が使えることで臨機応変に対応できます。

     

    リュック型キャリーバッグを選ぶときのポイント

     

    リュック型のキャリーバッグを選ぶ際には、デメリットをカバーした機能性を重視しましょう。

     

    チェックするポイントは次の6つです。

     

    チェック①:頑丈なもの

    大事な猫を運ぶときに、万が一のことがあっては大変です。

     

    ・底が変形しないか

    ・背負ったときに安定感があるか

    ・肩ひもが丈夫に作られているか

    ・破れにくい素材か

     

    など、リュックがしっかり作られているかどうかは見落とせないポイントです。

     

    チェック②:通気性が良いもの

    猫が移動中にできるだけ快適に過ごせるよう、通気性には気を配りましょう。

     

    プラスチック製は特に熱がこもりやすいので注意が必要です。

     

    チェック③:出入りしやすいもの

    「猫を外へ連れていく」という目的として、病院へ連れていく場合も多いかと思います。

     

    体調が悪い猫を無理な体勢にしてバッグに入れるのは、さらなる容体悪化の危険があります。

     

    負担をかけずスムーズに出入りできるよう、大きめの開口部があるタイプや、上や横からも入れるなど開口部が複数あるタイプを選んであげましょう。

     

    チェック④:猫の目隠しができるもの(フタつき)

    「リュック型のデメリット」でも解説しましたが、臆病な猫の場合、外の景色が見えてしまうことでストレスが増してしまう可能性があります。

     

    元来、猫は狭くて暗い場所が大好きです。

    猫の目隠しができるフタつきのリュックで、より安心して移動できる工夫をしましょう。

     

    また、多くの鉄道会社・バス会社では「専用ケースからペットの姿が見えない(頭や手足が出ていない)」ことを乗車ルールとして定めています。

     

    公共交通機関では動物が苦手な方や動物アレルギーの方も一緒に乗車される場合もあるので、他の人に迷惑がかからないよう配慮することも大切です。

     

    チェック⑤:安全対策があるもの

    移動中、猫が暴れたりいたずらしたりして誤ってリュックから飛び出してしまう危険も考えられます。

     

    そういった場合に備えて、飛び出し防止用金具やリードなど安全対策があるバッグを選びましょう。

     

    チェック⑥:ベッドとしても使えるもの

    猫は警戒心の強い生き物です。

    いきなり見慣れないリュックを出されても、なかなかスムーズに入ってくれないこともあるでしょう。

     

    リュック型のキャリーバッグには、ペットベッドとして普段使いできる多機能なタイプがあります。

     

    日頃からリュックの存在に慣れておけば、たまの外出でもすんなりキャリーバッグに入ってくれますし、移動中も居心地よく過ごすことができます。

    電車に猫(小動物)を持ち込むときの注意

    公共交通機関での移動に便利なリュック型キャリーバッグですが、猫などのペット(小動物)を持ち込む場合にはサイズや形状などが指定されています。

     

    各鉄道会社、バス会社、航空会社などのルールを事前によく確認しておくことが重要です。

     

    ここでは、JRや地下鉄などで定められている規定を一部ご紹介します。(2023年1月時点)

     

    JR東日本・西日本

     

    小犬・猫・鳩またはこれに類する小動物(猛獣およびへびの類を除く)は「手回り品」扱いとなり持ち込み可能です。

    引用

    ▶JR東日本:手回り品:JR東日本 - きっぷあれこれ

    ▶JR西日本:持ち込める荷物│きっぷのルール:JRおでかけネット

     

    東京メトロ

     

    子犬・猫・鳩その他これに類する小動物(猛獣およびへびの類を除く)は持ち込み可能です。

    引用▶東京メトロ:よくあるご質問(FAQ)

     

    大阪メトロ

     

    「愛玩用小動物(ペット)」の持ち込みが可能です。

    【愛玩用小動物とは】

     

    小鳥類、金魚・熱帯魚、小型犬、猫、いえうさぎ、ハムスター、爬虫類等、小型でお客様がひざ上で十分に抱ける程度の大きさであり、愛玩用として家庭で買われている動物一般(ペット)を指します。

     

    大阪メトロ公式サイトより引用


    引用▶大阪メトロ:愛玩用小動物の扱いについて|Osaka Metro

     

    猫を連れて移動される際には、お住まいの地域の交通機関の規定をしっかり確認しましょう。

     

    おしゃれで機能的なリュック型キャリーバッグおすすめ4選

    「リュック型キャリーバッグを選ぶときの6つのポイント」についておさらいです。

     

    ①頑丈なもの

    ②通気性が良いもの

    ③出入りしやすいもの

    ④猫の目隠しができるもの(フタつき)

    ⑤安全対策があるもの

    ⑥ベッドとしても使えるもの

     

    これらのポイントをおさえた商品を、4つご紹介します。

     

    おすすめ①:猫ハウス兼用エッグ型リュック

     

    画像引用:EGGY リュック型猫ハウス | 【公式】LOWYA(ロウヤ)

     

    特長①:猫ハウス

    リュックとして使用する以外に、家では猫ハウスとして活用できます。

    中には柔らかいマットが敷かれており、取り外して洗濯も可能。

     

    ころんとしたフォルムが可愛らしいシンプルなデザインです。

     

    特長②:換気用ネット付き

    換気用ネットが設けられておりファスナーで開け閉め可能なので、猫の様子を見ながら適宜対応できます。

     

    特長③:キャリーカート用ベルト付き

    キャリーカートに設置して移動することができるので、旅行の際にも便利です。

     

    特長④:手洗いが可能

    長く使えるよう、猫の毛が付きにくい素材でまる洗いも可能。

    衛生的に使用することができます。


    (EVAとは、エチレン-酢酸ビニル共重合樹脂のこと)

    おすすめ②:スタイリッシュなデザインで男女兼用可能

    画像引用:Amazon.co.jp: アドメイト Licio CAT リュックキャリー ネイビー

     

    特長①:閉めやすく安全なフタ

    リュックのフタは片手でも閉めやすく、ファスナーで猫の毛を巻き込む心配がない構造なので、スムーズに猫を入れることができます。

     

    特長②:底が傾きにくい

    特許出願中の特殊な水平構造でリュックが傾きにくいため、猫も快適に過ごせます。

    底面が安定するため、飼い主もリュックを背負ったときに軽く感じられます。

     

    特長③:サイドメッシュ

    両サイドがメッシュ構造なので、通気性も抜群。

    フタの部分もメッシュ窓になっており、ロールアップで開閉できます。

     

    特長④:取り外し可能な中敷き

    中敷きは脱着可能で、ゴムバンドが付いているのでシーツやタオルを挟んで使用できます。


    おすすめ③:4WAY仕様の多機能リュック

    画像引用:OPPO オッポ Pet Carrier muna ペットキャリア ミュナ ライトブラウン

     

    特長①:4WAY仕様

    「リュック」「ショルダー」「手提げ」「キャリーカートにセット」と、4WAY仕様で使い分けることができます。

     

    特長②:室内での休憩スペースとして活用できる

    普段使いとして猫の休憩スペースとして活用できます。

    縦置き・横置きの2つのパターンで猫の好みに合わせて変えてみましょう。

     

    特長③:フタの開き方のバリエーションが豊富

    フタを全部下げたり、メッシュ窓だけにしたり、メッシュ窓を巻き上げて顔を出すことができたり、内カバーを上げて前面を全開したりと用途に応じて開き方を選べます。

     

    特長④:底面はプラスチック製で、しっかりと自立

    リュックの底面はプラスチック製なので、猫が内部で動き回ってもしっかりと自立します。

    中敷きはクッション性があり快適に過ごせます。取り外して洗えるのでお手入れも簡単です。


    おすすめ④:前かけもでき、横からも入れるペットリュック

    画像引用:前かけできるペットリュック P-MPR350 ブラウン

     

    特長①:前抱きしやすいデザイン

    おんぶにも抱っこにも対応したペットリュックです。

    前抱きすることで猫の様子が確認しやすく、猫にとっても飼い主の姿が見えるため安心できるでしょう。

     

    特長②:上からも横からも入れる開口部

    上からだけでなく、サイドにも入口があるため出入りしやすい構造です。

     

    特長③:メッシュと空気穴

    片側サイドにはメッシュ窓、開口部サイドには空気穴がついており通気性にも優れています。

     

    特長④:シーツの取り付けが可能な中敷き

    ゴムバンドが付いた中敷きは取り外しが可能。洗って衛生的に使用できます。


    まとめ:猫が安心して快適に移動できるリュックを選ぼう

    猫用のリュック型キャリーバッグは、飼い主にとってのメリットが大きく、災害時の備えとしてもぜひ1つは持っておきたいアイテムです。

     

    しかし、猫にとっては外出そのものが大きなストレスになります。

     

    愛猫ができるだけ安心して快適に移動できるよう、性能や快適性にとことんこだわったものを選んであげましょう。

    この記事を書いたペットとの暮らしの専門家

    安美 サヨリ

    猫2匹と暮らす二級建築士。
    (キジトラ/男の子)(キジシロ/女の子)

    エリア:東京都

    愛猫家住宅コーディネーター