目次
「愛犬が健康で長生きできる家」そして、家族も愛犬もくらいやすいライフスタイル
今回ご紹介する住まいの事例は、もともと「ペット可」の賃貸住宅で愛犬と一緒に暮らしていた方の事例です。これまでのペット可住宅は特にペットのための間取りが施されているわけではなく、和室を強引にペット用の部屋にするなど、愛犬にとって暮らしやすい環境と呼ばれる空間ではありませんでした。
そんな時、お子様が生まれたこともあり、せっかく家を建てるなら、人の暮らしやすい家に愛犬を住まわせるだけの家ではなく「愛犬が健康で長生きできるような環境を作ってあげられる家づくりがしたい」ということで建築がスタートしました。
愛犬が自由に駆け回れるために考えた回遊型の間取りや遊び心いっぱいのドッグランだけではなく、愛犬が泥だらけになって帰ってきてもリビングを汚さなくて済むように、玄関からテラスまでの動線をタイル張りにし、テラスには湯水の出る洗い場を設置。
また、玄関横には愛犬が勝手に出て行かないようにゲートを設置したり、2階へ上がる階段の手前にもゲートを設置。
このゲートにも工夫があり、普段は邪魔にならないように壁に収納できるような設計にしています。
愛犬専用のスペースにはイオン発生機も設置しニオイを軽減できるようにしています。
N様のマイホームには、愛犬が思いっきり走っても安心な設計と素材選び、そして、家族が暮らしやすい設計と環境づくりの両方がしっかり考えられた、「家族も愛犬も暮らしやすいライフスタイル」を可能にしたマイホームになりました。
この記事の事例を担当したAJC:株式会社安田工務店 藤本 孝政 様
この記事を書いたペットとの暮らしの専門家
AMILIE編集部
ペットは大切な家族の一員として、私たちと同じ住環境で暮らしています。ほんの少しペットの目線になることで人もわんちゃん・ねこちゃんも、ともに安心・安全・快適に暮らせる新しい住まいが見えてくるかもしれません。私たちの心をいつも豊かにしてくれるペットのためにも、家族みんなの笑顔があふれる住まいについて考えていくこと。それが、「愛犬家住宅・愛猫家住宅」。
愛犬・愛猫と幸せに暮らす住まい工夫事例をお届けします。
>AMILIEのInstagram