

スケールは大きく、価格は最小限に 細やかなサービスが自慢のプロ集団
得意なスキップフロア設計を活かしたペット共生住宅

アッシュホームの強みは、中堅ビルダーならではのバランス感覚。ハウスメーカーとして高いデザイン性や品質管理・検査体制を整え、専門スタッフも揃えて充実のサービスを提供している。その一方で工務店のような柔軟性も併せ持ち、マニュアルに縛られない対応で施主のオーダーに応え、最小限のコストで満足度の高い家づくりを行っているのだ。
2013年の設立以来順調に業績を伸ばし、現在では愛知・岐阜2県に8拠点を展開中。営業・設計・コーディネーター・アシスタント・施工管理と各分野のスペシャリストが集まり、チーム一丸となって理想の住まいづくりにあたっている。
同社ではペットと暮らす住まいの提案にも力を入れており、現在8名の社員が愛犬家住宅コーディネーターの資格を取得している。さらに2021年にスタートした愛猫家住宅コーディネーターも、10名が取得予定だという。愛犬との暮らしを想定したモデルハウスや、「猫といっしょに住めるアパート」など、施工実績も豊富。1.5階やロフト階など、ペットとの暮らしに適した多層空間の設計を得意としている。東海地方でペットとの暮らしをお考えなら、ぜひとも相談したい心強いビルダーだ。
リビングとダイニングの間に3段の段差を設けたスキップフロア設計。ネコちゃんは階段の隙間を通って行き来できます。
1階奥に設けたサブリビングは現在予備室として使用。部屋間の段差が住まいに個性を与えています。
手前は小上がりにした畳スペース。奥にキャットタワーを置き、左手の吊り収納にはネコちゃんグッズをしまっています。
キッチンは明るめの木目と白でコーディネート。フルフラットなワークトップは掃除がしやすい人工大理石製です。
間口約5mの敷地に、狭さを感じさせない家を設計。コンパクトながら充実の住まいとなりました。
宮川さん自宅
延床面積 85.49㎡(25.8坪)
敷地面積 109.07㎡(32.9坪)
家族構成 本人
竣工 2021年6月
【ルームツアー】設計士が建てた家|スキップフロアリビングは開放感抜群!!|2LDK+畳コーナー|猫と暮らす狭小住宅|キャットウォールもあるよ!
アッシュホームの社員が自ら愛猫と住む家を設計しました。
限られた敷地の中で、建坪約26坪、間口約3mですが、室内は開放的で明るい空間が広がります。
空間提案の得意なアッシュホームならではの縦空間を活かした、スキップフロアのお洒落で素敵なお家です。
最後までぜひご視聴ください。
【この家の仕様】
★外観
サイディング:ケイミュー ネオロック光セラ16シュトラール
サイディング:ケイミュー ネオロック光セラ16セラトピア ポリッシュストーンⅡ
宅配BOX:オンリーワン マカロ+デポ
★室内
洗面台:タカラスタンダード エリシオ W=900
ユニットバス:LIXIL スパージュBXタイプ 1616サイズ
キッチン:LIXIL ペニンシュラ型ASシリーズ W=2400
リビングエコカラット:デザインパッケージ「ビンテージウォーク×たけひご」
フローリング:イクタ エアー・ウォッシュ・フローリングプリオス
フローリング:ノダ ラスティックフェイス リッチJベース
ネコと暮らす家を自身で設計 工夫満載の住まいに大満足
施主/営業推進課 宮川 卓也
二級建築士。岐阜県土岐市出身。建築専門学校を卒業後、大手木造住宅会社にてCADオペレーター、トヨタ系ゼネコンにて現場監督を経験し、アッシュホームへ入社。現在はVR画像制作を担当。愛猫は「琥珀」(ミヌエット・1歳・女の子)。
私はアッシュホームの営業推進課に在籍し、お客様へプラン提案する際のVR画像を作成しています。3Dでいろいろな角度からパースを見られると、紙の図面に比べてリアルにイメージができるとお客様からは好評です。より満足度の高い家づくりをするために当社では3年前から導入し、現在では私が専任担当となっています。
元々は建築士でもあるので、いつかは自分の家を自分で設計したいと考えていました。本格的に家づくりを考え始めた時、縁あってネコちゃんを迎えることになったので、「ネコと暮らせる家」が第一のコンセプトとなりました。
購入した土地は間口が5mと縦に長い変形地だったのですが、狭さを感じることなく、広々と暮らせる住まいを目指しました。特に、キッチンに立った時の景色が明るく広く感じられるよう、リビングの一面に開口部を設けました。2階のリビングは最高天井高3.6mの勾配天井とし、キャットステップを伝ってネコが梁まで登れるようにしました。
内部はスキップフロアとなっており、ダイニングキッチン、リビング、畳スペース、サブリビングを数段ずつの階段でつないでいます。床には滑りにくい建材を用い、随所に消臭効果のあるエコカラットも取り入れました。意匠性が高いのでインテリアのアクセントにもなっています。ネコグッズを一カ所にまとめられるようにしたので、世話も何かとしやすくなりました。カフェをイメージした外観も気に入っています。
このように人もネコも暮らしやすい住まいが完成したのは、やはり当社のノウハウがあったからだと思います。愛猫家コーディネーターの資格を取得予定のスタッフも10名おり、今後さらに増えていく予定です。専門スタッフが対応しますので、ぜひペットとの暮らしをお考えの方はご相談ください。まずは、ペットとの共生をテーマにした朝宮モデルハウス(下写真)をご覧いただければと思います。当社が得意とする縦の空間を活かした大収納を、ワンちゃん、ネコちゃんの遊び場に活用しています。
実例
不動産オーナー様からのご依頼で、愛知県名古屋市に「猫と一緒に住めるアパート」を建築。8戸すべてにキャットウォークを設け、ネコちゃんがのびのびと遊べるようになっています。ロフト付きなので空間を無駄なく使うことができ、人もネコちゃんも快適に暮らせます。



アッシュホームではリフォーム工事も対応。写真の施工例では、自社で建築した築3年のお住まいの外構・アプローチ部分を刷新。お子さんが遊べるようウッドデッキをつくり、庭には人工芝を張りました。ネコちゃんの足跡をデザインに取り入れ、かわいらしく仕上げています。

メーカーと工務店の強みを併せ持つ愛知のバランス型中堅ビルダー
愛知県を中心に急成長 モデルハウスも公開中

稲沢市のアッシュホームは、愛知県を中心に注文住宅を手がける中堅ビルダーだ。2013年の創業以来順調に業績を伸ばしながら毎年2カ所ずつ拠点を増やし、現在では愛知県・岐阜県・三重県に7拠点を展開している。
年間180棟ほどを手がける同社は、ハウスメーカーと工務店双方の強みを備えている。ハウスメーカーのメリットは、高いデザイン性や専門スタッフによる品質管理・検査の体制。ハード面・ソフト面ともにスケールの大きさを活かして手厚いサービスを提供している。一方、工務店のメリットとしてはスタッフの細やかな対応、そして価格面だ。要望に柔軟に応え、最小限のコストで建てられることは大きな魅力といえるだろう。これらのメリットを併せ持ち、バランスのとれた家づくりを行っているのだ。
家づくりは営業・設計・コーディネーター・アシスタント・施工管理など専門知識をもったスタッフがチームで対応。完全分業制ではなく常に連携しているので、安心して家づくりを任せられる。
春日井市にある朝宮モデルホームでは、ペットと共生する住まいを提案。リモートワークができる畳スペースなど、時代に即したプランでもある。ワンちゃん同伴での見学ももちろん大歓迎だ。

床はワンちゃんがすべりにくい素材を使用。元気よく走り回っても安心です。

LDKの棚の下にはゲージスペースを設けました。棚にはドッグフードや洋服をしまっておけます。

タイル張りの収納スペースはワンちゃんルームとしても使えます。横長の窓も設けて換気対策も十分です。

ワンちゃんルームは足元に小窓を設置。外からでもワンちゃんの様子をうかがえます。

リビングに面したテラスでは、庭で遊ぶワンちゃんの様子を見守りながらひなたぼっこも。玄関脇には足洗い場を用意しました。

ドッグランには土管を使ったワンちゃんの遊具も。思う存分遊び回れます。
「喜びの記憶は一生もの」施主も担当者も泣ける家づくり

代表取締役/小澤 裕昭
昭和43年、愛知県一宮市生まれ。ハウスメーカー2社を経て、2013年にアッシュホームを設立。特技は暗算と倒立、趣味は読書。愛犬はトイプードルの「アッシュ」(2歳半・男の子)。
当社は愛知県の中心部と北部、岐阜県南部、三重県東部を中心に注文住宅建築を行っています。現在は東海エリアの7拠点ですが、東京・大阪への進出も予定しており、7年後には23拠点、年間500棟の施工を目指しております。
私は大手ハウスメーカーの出身でして、その後関東の中規模のビルダーでも住宅建築に携わりました。ハウスメーカーと工務店では家づくりに対する考え方が真逆と言っていいくらい異なります。双方のメリットがある会社があれば、より良い家づくりができるのではないかと考えたのが、当社設立のきっかけです。
私たちが目指しているのは「お客様、関係会社、社員など、関わるすべての人から喜びの笑顔と涙があふれるような家づくり」です。実際、お引き渡しの際に3割ほどのお客様が涙を流されます。私自身も年間20~30回お引き渡しに立ち会い、泣いてしまいます。喜びの記憶は一生消えません。素敵な思い出が詰まった大切な住まいにしてもらえたら、そしてその記憶にわたしたちも含めていただけたら幸せだと思っています。
当社では1.5階、2.5階のようなスキップフロア設計を得意としています。天井を低くした空間を活用できるため、実はこうした多層空間はワンちゃん、ネコちゃんとの共生に向いています。今回ご紹介している朝宮モデルハウスも、スキップフロア設計のペット共生住宅です。
以前からワンちゃん、ネコちゃんと暮らす家というニーズはあり、何件か施工も行っていました。春日井チームのスタッフである手島がもともと愛犬家住宅コーディネーターの資格を持っていたこともあり、2020年に愛犬家住宅に加盟しました。専門知識と経験をフルに活かして、ペット共生住宅を積極的にご提案していきたいと思います。愛犬家住宅コーディネーターは現在2名ですが、今後さらに資格者を増やしていく予定です。
2021年1月にオープンした朝宮モデルホームは、具体的に暮らしをイメージできると愛犬家の皆さんに大変好評です。ワンちゃん同伴で見学いただけますので、ご家族皆さんでお越しください。

スタッフ

手島 政樹/春日井チーム所長
愛犬家住宅コーディネーター
家づくりのこだわり・不満点を教えてください!家づくりのメリット・デメリットをお伝えしながら、一番大切な人と人との縁や絆、信用と信頼を築いていけたらと思っています。

小野田 和正/尾張支店長・稲沢チーム所長
愛犬家住宅コーディネーター
マイホームへの想いは皆様それぞれです。夢、ご要望、不安、悩みをゆっくり、しっかり伺います。正直に丁寧にお伝えすることを約束いたします。どんな些細なことでもご相談ください。

桑原 佑生/名古屋チーム 営業
完成時はもちろん、住み始めてから何年経ってもアッシュホームで建てて良かったと思っていただけるような家づくりを心がけています。

伊藤 優希/岐阜チーム 営業
お家は一生に一度の買い物です。満足いくものになるようにお客様が納得するまでじっくりサポートさせていただきます。展示場でお待ちしております!
モデルハウス
「大切なペットと幸せに安心して暮らせる家」がコンセプト。1.5階のテレワークスペースと、その下にワンちゃんルームとしても使える大容量の収納を設計しました。吹き抜けを通して上下階がつながっているので、家族の絆も深まる住まいです。ワンちゃん同伴で見学にお越しください。
朝宮モデルホーム
愛知県春日井市朝宮町2-8-26




タウンマップ
春日井タウンマップを作成いたしました。ペットと楽しく過ごせるように、ペット施設を掲載したマップです。

【ルームツアー】人気のスキップフロア・吹抜け・畳コーナー・ロフトの4層構造の家|わんちゃん大好き・ペット仕様の間取り|お庭にはドッグラン!愛犬と快適に暮らす家|
愛犬家コーディネーターの有資格者が設計した、ペットに優しい家。
ペットと人間が楽しく共存できる、アイデア満載の間取りと仕様になっています。
家族の一員のわんちゃんとストレスフリーな生活をしてみませんか。
AMILIE MAGAZINE掲載誌面
この企業が提供するペットと快適に暮らす住まい(戸建て)
この企業の資料請求をする
企業の住所
〒492-8091
愛知県稲沢市下津鞍掛1丁目2番地11
この会社の愛犬家住宅コーディネーター

小野田 和正
マイホームへの想いは皆様それぞれです。 お客様の夢、ご要望、不安、悩みをゆっくり、しっかり伺います。 その想いに対して、正直に丁寧にお伝えすることを約束いたします。 どんな些細な事でもご相...
エリア:愛知県
愛犬家住宅コーディネーター
愛犬家住宅住まいづくり倶楽部

手島 政樹
こだわり・不満点を教えてください! 家づくりのメリット・デメリットをお伝えしながら、一番大切な人と人との縁や絆、信用と信頼を築いていけたらと思っています。 現在、皆様と同じく家づくり進行中です!
エリア:愛知県
愛犬家住宅コーディネーター
愛犬家住宅住まいづくり倶楽部