

1日1時間、自由な時間が生まれる「家事ラク」な家づくり

ミニドッグラン併設のモデルハウス。スズナリホームの家づくりを実際にご覧いただけます。

庭の一角には、レンガと木材で作った足洗い用の水栓があります。

社長の自宅には、ペットは自由に出入りできるペットドアを設置。

ワンちゃんと暮らすお宅からのオーダーで、芝生のドッグランを施工。元気に走り回っています。

鈴木社長の愛猫「いろはちゃん」(3歳・女の子)
土地探しからメンテナンスまで末永いお付き合い
2019年、三重県松阪市に誕生したスズナリホーム。新築やリフォームで地域のニーズに応えています。同社が家づくりで大切にしているのは、引き渡し後何十年と続く住みやすさと快適さ。特に、日々の暮らしの軸となる家事をスムーズにこなす動線に工夫を凝らしています。「1日のうちで家事にかかる時間は平均3時間といわれています。部屋と部屋の移動距離を短縮し、効率よく家事ができるような家にすれば、家事に費やす時間を2時間に減らすことができます」と鈴木社長。時短で創出した1時間は、家族と過ごしても趣味の時間としても有意義に使うことができます。
創業者であり、営業、設計、現場管理を務める鈴木社長は、ネコちゃんと暮らしています。長らくワンちゃんを飼っていた時期もあり、ペットを身近な存在に感じていたことから、AMILIE住まいづくり倶楽部に加盟。愛犬家・愛猫家住宅コーディネーターの資格も取得しました。ペットをきっかけにしたご縁も広がっていて、12月にオープン予定のドッグラン施設の設計・施工も手がけています。モデルハウスはワンちゃん・ネコちゃんが滑らないよう、フローリングをコーティング済み。ミニドッグランも用意しています。ぜひご家族で足を運んでみてください。
一生に一度の家づくり、ゆとり時間を生み出す住まいを提案します

代表取締役 鈴木 雄也さん
建築業界で経験を活かし、30歳でスズナリホームを創業。2022年に愛犬家住宅コーディネーター・愛猫家住宅コーディネーターの資格を取得。ペット共生住宅に積極的に取り組む。
苦手意識から生まれた家事ラク動線
若いころから建築業や解体業に携わり、「いつか自分で会社を興してみたい」という想いがありました。独立したのは令和元年、ちょうど自分が30歳になるのもきっかけになり、スズナリホームを創業しました。皆様に「家事のしやすい家」を提案しているのは、私自身が掃除や片付けが苦手だったからです。水回りの配置を工夫したり回遊できる動線を取り入れたりして効率よく進められれば、手間や負担が減り、別のことに時間を使うことができます。1日1時間、家事の時間を減らすことができたら、30年で1万時間以上の差になるんです。この違いは大きいですよね。
当社の住まいはペットと暮らす方にも胸を張っておすすめできます。私自身、家族である愛猫には健康で長生きしてほしいという強い想いがあり、家事ラクと同じくらい「ペットと一緒」という考え方も大切にしているんです。というのも、以前ワンちゃんを飼っていた時に、床がツルツルと滑りやすかったために脱臼してしまい、そのまま筋力が落ちて歩けなくなってしまったことがありました。この経験から、滑りにくい床やのびのび遊べるドッグランなど、「家族みんなが快適・安全に暮らせる住まい」をコンセプトの一つに据えました。
さらに付加価値を追加したいと思っていたところ、付き合いのある塗装屋さんから教えていただいたのが、「AMILIE 住まいづくり倶楽部」でした愛犬家・愛猫家住宅コーディネーターの資格も取得し、より専門的な立場からペット共生住宅をご提案できるようになりました。モデルハウスはワンちゃん仕様にアップデートを重ねていますし、最近では大型のドッグラン施設からのご依頼もいただくようになりました。2500坪の広大な敷地で、ワンちゃん専用のプールもついています。お近くの方はぜひ、ワンちゃんと遊びにお越しください。


社長の自宅には、ワンちゃん・ネコちゃんが外を眺められる地窓をつけました。
この企業の資料請求をする
企業の住所
〒519-2145
三重県松阪市射和町586-7