アマテルソーラー協会 チリウヒーター株式会社

公式サイトへ

AMATELソーラー協会とは

AMATELソーラー協会とは、太陽熱で床暖房と給湯する「ハイブリッドソーラーハウス」を提供するビルダーズネットワークです。ネットワーク会員様がお客様に選ばれるためのセミナーや支援活動を行っています。運営事務局はチリウヒーター株式会社

ハイブリッドソーラーハウスの仕組みは?

ソーラーハウス画像
太陽熱を受ける集熱器、370Lのお湯をためておくポンプユニット、そして太陽熱で加温した湯を床下に流すための床暖房配管と、水約3t程度に相当する蓄熱コンクリートが主な構成になります。

ハイブリッドソーラーハウスのメリット・強みは?

ハイブリッドソーラーハウスの強みは、太陽熱を使うこと。太陽光発電と異なり電気は作れないものの、太陽光発電の3~4倍近いエネルギー変換効率で、一般家庭の消費エネルギーの過半数を超える給湯と暖房に要する燃料は半分程度削減します。畳1枚程度の集熱器で、お湯を沸騰させることもできるのです。
 


一方、イニシャルコストはかかるものの、構造、制御はシンプルなので、30年前に開発されて以来、当時のシステムがいまだに現役で稼働しています。太陽熱で元をとるのに時間はかかりますが、長寿命であるためいずれ元が取れるという仕組みです。

ハイブリッドソーラーハウスの暮らしは?

人が最も暑くも寒くも感じない状態は足元が25~26℃、室温が22℃程度と言われています。ハイブリッドソーラーハウスは太陽熱を使って理想的な温熱環境を作ることができます。寝ている間も蓄熱された熱が室内に染み出し、不足すると自動的にボイラーでバックアップします。朝起きてすぐのキッチン、入浴前の脱衣所、夜中のトイレも寒さ冷たさ知らずです。

サーモグラフで比べると、足裏が冷たくて嫌な感じがするのは、床板に足裏から熱を奪われていることが見てとれます。

サーモグラフ画像

左:ハイブリッドソーラーハウス 床表面26℃
右:高性能住宅エアコン暖房 床表面19℃


実は、私たちは人のことばかりを気にしていましが、愛犬家愛猫家ユーザー様から「空気を動かさない暖房なのでエアコンのように毛が舞うことがなくてよい」、「暖かい暮らしをしていると寒い早朝や夕方の散歩が苦にならない」、「屋内で火を使わず不在時も暖かいので安心」といった感想をいただきます。


外気が-6℃の早朝でも床暖房で室温は21℃

暖房を使わない時期は370Lにたっぷりお湯が沸くため、愛犬の足や体を洗ったり、散歩の度にシャワーに入っても燃料代が気になりません。また、危険な除草剤の代わりに、アプローチに生えた雑草を熱湯で枯らす人もいます。40~50℃のお湯で洗濯をすると汚れや匂いが落ちやすいだけなく、洗濯槽のカビ除去に効果があるとされています。

以上のように、ハイブリッドソーラーハウスはペット同居にオールシーズン最適であることが分かってきています。
 

この企業の資料請求をする

必須お名前

※エラーアラート表示エラーアラート表示

必須お名前カナ

※エラーアラート表示エラーアラート表示

必須メールアドレス
任意電話番号

※エラーアラート表示エラーアラート表示

任意住所

※エラーアラート表示エラーアラート表示

必須問い合わせ種別


企業の住所

〒472-0037
愛知県知立市栄2-33

この会社の愛犬家住宅コーディネーター

川合 英二郎

エリア:愛知県

愛犬家住宅コーディネーター

愛犬家住宅住まいづくり倶楽部

お気に入り機能の利用には
会員ログインが必要です!

会員登録の上、ご利用ください。
お気に入りした物件はマイページに表示されます。